うつ病の症状


| | コメント(0) | トラックバック(0)

うつの症状には、一過性の心理的なストレスによって引き起こされる心因性のもの、急性ストレス障害、PTSD適応障害などがありますが、うつ状態を呈していることものがすべてうつ病であるとは限りません。

またうつ病にはパニック障害や統合失調症など症状として生じるものもあります。
内因性うつ病とは、身体のリズム(生体リズム)や季節の移り変わりなどの体内の調子が変わることで生じるうつ病の症状です。

このようにうつ病には、さまざまな状態がありますが、うつ病として扱われるのは「死別反応以外のもので、2週間以上毎日継続して生活の機能障害を呈している」という程度の重症度とみられるもので、これはDSMの診断基準に従ったものになります。

うつ病の症状である絶望感はとても辛いもので、将来に対する希望がもてない、過去にさかのぼって小さなことでも大きな罪悪感を抱くこともあるようです。うつ病になる前に楽しんでいた趣味を楽しむことができず仕事もできない精神状態になることもあります。うつ病は自分に価値がないと思えて、苛立ちを感じることが多くなります。うつ病の症状によって将来に希望をもつこと、信じることができなくなってしまいます。

そのような精神状態が長く続くことで、自殺の心配もあります。

うつ病の症状と原因


| | コメント(0) | トラックバック(0)

うつ病によって引き起こされる精神の不調は身体にも影響を及ぼします。うつ病患者は精神的な不安や焦りから、不眠になりやすく、朝早く目覚めても眠ることができず、休息が不十分な状態が続き、さらに状況を悪くしてしまいます。うつ病による精神障害・不眠から食欲不振や食べても味を感じられなくなり食事が美味しいと思えなくなります。頭痛や発熱、全身の倦怠感なども引き起こされます。うつ病は、このような身体の異常を感じながらも身体的な検査では何も異常が見つかりません。何か大きな病気ではないかという不安もさらにうつ病患者の状況を悪くしてしまいます。このような体調で検査をしても原因が分からなければ、うつ病である可能性が高いといえます。約半数のうつ病の患者が、朝起きたときに最もうつが強くて時間がたつ毎にうつの症状は和らいでいくようです。しかしうつ状態が和らぐことで、精神的に頑張ってしまし、結果としてうつ病を悪化させてしまう原因になるようです。人間は生きている限りいろいろなことが起こりうつ病でなくても落ち込むこともあります。しかし、通常は落ち込んでいた気持ちも数日もすれば回復するのですが、これが2週間以上も続くとうつ病の可能性もあるんだそうです。

最近のうつ病の研究


| | コメント(0) | トラックバック(0)

うつ病についての最近の研究によると、一生のうちにうつ病にかかる可能性は15%程度なんだそうです。日本では1600人に対する面接調査を2002年に行なった結果、うつ病の割合2%・生涯有病率で6.5%という結果が出ているそうです。これらの研究を総合的にみてみると、うつ病を疾患している割合は35~50人に1人程度、7~15人に1人は生涯のうちにうつ病にかかると考えることができるのだそうです。病気になると人間の身体は何らかの異常が現れてきます。うつ病という病気も例外ではなくいろいろな症状が現れるのですが、うつ病が風邪などのような他の病気と異なる点は、それらの症状が身体だけではなく精神面でも現れるということです。うつ病によって現れる精神面の症状には感情面の「憂鬱感」や意欲面での「物事への関心・興味の低下」のほか、物事を判断するのが鈍くなる、自分に自信がもてなくなる、自分を責める、不安に襲われやすいなどがあります。これらの症状が現れてもうつ病の状態が軽ければ仕事などの日常生活に支障がないために、うつ病の発見が遅れやすく初期の治療を行なうことがむずかしくなり、うつ病の症状を悪化させる結果となっているようです。

カスタム検索